fc2ブログ

こまぎれ

いきなりですが「こまぎれ」という豚肉をスーパーで見たことありますか?

「こまぎれ」はどこの部位を指しているか知っていますか?

チチチチチ・・・正解は、ウデのことを指します!

ウデは主にミンチに変わるようですが全てをミンチに変えると凄い多い量が

出来上がってしまうようなので、「こまぎれ」としてお店に出し、

量を調節していると思うんですよ!(すみません。勝手な憶測です・・・)

そして前回お肉を仕分けし真空保存のお手伝いをしていると記事を書かせて

頂いたのですが、その際こまぎれは出荷しないためこちらで料理して食べます。

こちらが、そのこまぎれの写真になります↓

こまぎれ

見た目はモモとさほど変わらないように見えませんか?

基本豚肉はどの部位も同じ味で、料理によって部位を分けているだけなので、

こまぎれもしょうが焼きなどに使っても美味しく頂けます。

こちらのこまぎれはラップで仕分けし冷凍保存にします。そして出来上がったのがこちら↓

こまぎれ塊

約1kg分を仕分けしました。これで当分の間は豚肉には困らないでしょう・・・

こまぎれが欲しいと言う声がありましたらこちらも商品化を検討してみようかな・・・

宜しければホームページも覗いて見て下さい!→有竹養豚
スポンサーサイト



今の所、唯一のお仕事

今回は唯一お手伝いをしていると実感できているお仕事を紹介したいと思います。

こちらの養豚は直売もしております。

精肉店みたいに欲しいお肉を好きなだけ・・・と言う販売方法ではなく

決まったグラム数を真空パックし販売すると言う方法です。

現在の注文数は少ないですが、徐々に販売数も増えており、健康食品としても人気が出てきております。

少し前に、100歳を超えている、おじいちゃんおばあちゃんが毎日食べているものは・・・

という番組が放送されており第一位が豚肉でした。

豚肉にはビタミンが豊富に含まれており健康にも一躍買って出ているのですね!

話がそれましたが、唯一お仕事を手伝っている真空パックですが、

このような感じで真空してあります。↓

モモ真空パック

上記の写真はモモ肉で約250g入っています。

詳しくはホームページを見ていただけると助かります。

まだまだ新人の豚嫁ですが、頑張りたいと思います(`・ω・´)

有竹養豚

↑よければホームページを覗いて見て下さい。            豚嫁でした( ^∀^)/^

仕事?

結婚しました!さぁー仕事手伝ってもらうぞ!

と言うことはなく・・・

旦那様が最近養豚の仕事を受け継いだので右往左往しており、

豚嫁は旦那様の仕事が身につくまで待機ということになりました。

ただ待機というわけではなく、待機している間に出来ることを考えた結果

マニュアルブックを読むことにしました。(正確には読めと渡されました・・・)

マニュアルブックを読んだところでそれが旦那様の養豚と同じ飼育をしているのか、

本の中の知識と実際経験することは大きく違うということになるかもしれませんが、

最低限の知識として、いざ働き始めたときに足を引っ張らないようにマニュアルブックは

読んでおきたいと思います!

ですが、読んでいるといつの間にか眠ってしまう不思議な現象が・・・zzz笑




豚嫁にも一応特技がありまして、パソコンをいじるのが結構得意だと自画自賛しております。

難しいですが事務的なことをお手伝いすることが、今の私の仕事かなーと感じております。

また特技をいかし慣れない手つきでホームページを作ってみました。

見にくいホームページですが、お肉の販売もしておりますのでよろしければ覗いてみてください。

有竹養豚

はじめまして

はじめまして!
はじめてのブログになります。

農家・養豚の嫁としての目線でこれから頑張っていこうと思いますので
応援して頂ければと思います。
プロフィール

ぶたよめ

Author:ぶたよめ
養豚をしているところへ嫁ぎに来た豚嫁です。身体は豚にならないよう日々気をつけております・・・養豚のことを少しずつ報告できたらとブログを始めました。気軽にブロともや拍手歓迎します。

記事内の文章・画像等を他へ転用することは全て禁止になります。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR