fc2ブログ

開業しました!

こんにちは!とても久しぶりの更新となります!

実は!なんと!お店をオープンすることが出来ました!

直売所


おめでたーい!!!w

営業時間は土曜日の13:00~16:00と日曜日の10:00~12:00となっています(・∀・)

9月14日にオープンしましたが、その時は土曜日営業のみとなっていました。

ですが、日曜日もお店を開けることになりましたので近くに住んでいる方は来てほしいな~と思っております。

お客様の声にお答えしてセット販売のみとなっていましたが、部位販売も始めました!

いろいろと試行錯誤の中、変更が多い現状ですが、皆様の手に届きやすいよう勤めてまいります(`∀′ゝ)

申し訳ないことが一つだけ・・・ネット販売からの注文は現状維持のままでセット販売のみとなっております。

本当にすみませんm(_ _)m

また、ネット販売価格等変わることがございましたら連絡させて頂きたいと思います!

直売所のみの価格ですが画像として置いておくので参考までにご覧下さい!

価格
スポンサーサイト



ついに・・・!

お久しぶりでございます。豚嫁です。

もう何ヶ月放置しただろうと振り返らなければいけないくらい

ブログを放置しました・・・見てくださっている方がいるかわかりませんが

久しぶりにブログを更新したいと思います!

実はついに!ホームページを更新しました!!!

更新するする詐欺をしてきて4ヶ月ほど?時間がかかりました・・・

前回のホームページから全く別のようなホームページに生まれ変わっているので

ぜひ、足を運んでみてください!ゆくゆくは商品も増やす予定ですので

リピーターが付いてくれるとうれしく思います!ホームページはこちらから→有竹養豚

マルシェ初参加!

先日初めてマルシェに参加して来ました!

辻農園さん主催のハウスの中で行われたマルシェですが

たくさんのお客さんが来てくださり、有竹養豚も大盛況でした!

どてらマルシェ

こちらが行われた会場ですが、THE農園って感じではありませんでしたよ♪

ハウスの中はこのような感じです!

ハウスの中

写真ではちょっと狭く見えますかね?実際はとても広く立派なハウスでした!

有竹養豚はもちろん豚肉を販売してきました!たくさんの人に試食を食べて頂き

肉の臭みがないことや甘みが楽しめることが伝わったと思います!

試食

写真は有竹養豚のブースコーナーですね!

寒かったのでしゃぶしゃぶで提供させて頂きました!やっぱりさむ~い冬はしゃぶしゃぶに限ります!

マルシェのおかげで在庫がほとんどなくなり現在豚肉の在庫がほぼ0の状態ですが、

今週の土曜日に在庫を補充する予定ですので、

気になった方はぜひホームページからの購入を検討してみてください!→有竹養豚

昨日入荷しました!

昨日肉割いたしました!今回は注文が溜まっており、基本セットとロースセット、肩ロースセットが

在庫として少ないですが、次回肉割は2月上旬となっていますので、ご注文はお早めに

お願いします!

今回のセットはしゃぶしゃぶセットを中心に作った為、在庫にバラつきがありますが、

やっぱりまだまだ寒い冬!お鍋やしゃぶしゃぶで身体温めますよね?

そんな時、こちらの豚肉を使って、ぜひ楽しいご飯時をお楽しみ下さい!

本日は珍しく写真がありますよ!有竹養豚のお肉はこんなに白いんです!

生ロース

こちらのお肉の部位はロースになります。ロースは使い道がたくさんあってお料理にはもってこいですよね!

また、刺しもたくさん入っているので甘みが凝縮されています!

ぜひぜひ気になった方はサイトまで→有竹養豚

部位の比率

いきなりですが皆さん!

取れる部位の比率の問題です!一番比率が多い部位はどこになるでしょう?

答えは・・・

ウデです!いつものごとく考える時間を与えない速さで答えを言ってしまう豚嫁です。

比率としましては、ウデ→モモ→バラ→ロース→肩ロースとなります。

上記は代表的な部位しか言っていませんが、細かく言えばヒレやホルモンなども出てきます。

しかし、有竹養豚ではヒレ、ホルモンなどは扱っていないので省きました。

皆さんはどんな部位が好きですか?豚嫁は断然バラです!

バラは脂身がすごく多く、炒め物に使うと他の具材にも味が染込みとても美味しくいただけますよね!

ただ、一番初めの比率の問題に戻ると、ウデが約30%とするとバラの比率は17%しかないんです。

このことから、スーパーで並んでいる肉がバラよりモモ、モモよりコマギレが安い理由がわかりますね!

あぁ・・・外国産は正直よくわかっていないので突っ込んでこないで下さい。

お肉の知識がまた増えたところでまた次回M(^00^)M

有竹養豚のお肉よろしくお願いします→有竹養豚
プロフィール

ぶたよめ

Author:ぶたよめ
養豚をしているところへ嫁ぎに来た豚嫁です。身体は豚にならないよう日々気をつけております・・・養豚のことを少しずつ報告できたらとブログを始めました。気軽にブロともや拍手歓迎します。

記事内の文章・画像等を他へ転用することは全て禁止になります。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR